今日Facebookのタイムラインに流れてきたこの動画。


 


イッテQで、出川哲郎さんがサンフランシスコへ行って「はじめてのおつかい」的なミッションをこなしていくんだけど、ほとんど英語が話せないのに、どんどんミッションをこなしていくの。


もうめちゃくちゃおもしろいんだけど、わたしが伝えたいのはそっちじゃなくて、出川さんの『魂 』のすごさ。魂で伝えるから、めちゃくちゃな英語でも言いたいことが伝わる。


出川さんに同行してる、英語が話せる女の子のタレントが道行く人に話しかけても立ち止まってもらえないのに、英語が話せない出川さんの話はみんな立ち止まってちゃんと聞いてくれる。一生懸命聞いてくれる。

これだよな〜って思った。「できるできない」なんて関係ない。「伝えようとする気持ち」なんだよなあ。



あと、出川さんには「迷い」がない。

「話しかけたら迷惑かな」
「怒られたらどうしよう」
「笑われたらどうしよう」
「変な奴って思われないかな」

そういう「迷い」が一切ないの。もう、「そこに人がいるから聞く」「教えてもらいたいから話しかけ得る」。それだけ。


これ観ちゃったら、なんかもう英語の勉強するのがバカらしく思えてくる。


わたしが英語を勉強しているのって、もちろん海外の人と英語でコミュニケーションが取りたいっていう大前提があるけど、「変な英語で笑われたくない」「喋れないのをバカにされたくない」みたいな思いもどっかにあって。自分を守るための武器として、勉強している、っていう面もあるんだよね。


でもわたしみたいな人って、実際に外国人を前にすると、恥ずかしがったり勇気が出なかったりして、なかなか喋れなかったりする。それは言語力どうこうじゃなくて、気持ち的な面で。日本人のほとんどはこういう感じなんじゃないかな。



留学していたとき、英語力が全然なくて、相手の言っていることの半分も理解できない、でも話すことを恐れずに言いたいことを伝えてた子が、どんどん友達をつくってた。そのときも、「ああ、英語が話せるか話せないかなんて、問題じゃないんだ」ってすごく思ったのを覚えている。



コミュニケーションは、「言語」じゃなくて「気持ち」。アメリカ行く前にこれ観れてよかったー。向こう行って言語の壁に落ち込んだときはまた観ようっと。




庄悟くんシェアありがと!